【一日一食は太る?】一日一食ダイエット継続をオススメする理由3選
皆さんこんにちは、一日一食マイスターのぽんでです。
現在、一日一食生活を健康的に継続してます。
始めてからは今日(R3.3.7)で2246日目ということで
約8年ほど経過してますが、全くの健康体です。
ダイエット開始して1年ちょっとで15kg減量しました。
それ以降、食事内容で多少増減ありますが維持してます。
多少、尿酸値が高かったりしますが
それは、体質なのであまり気にしてません。
血液検査の結果も公開しています。
気になる方は、どうぞ。
この記事では一日一食に関して
よく聞かれる話題に関してお答えしていきます。
そして一日一食をオススメする明確な理由も解説しますので
最後までお付き合いくださいね。
それでは早速、参りましょう(^^
一日一食だと太る?リバウンドする?

皆さんは一日一食に関して
こんな疑問をもってはいませんか?
- 一日一食だと逆に太る、、、
- 一日一食で痩せてもリバウンドする、、、
これは、言っていることも、理解出来ます。
実際に一日一食の生活にすると
1食分の食事の栄養を最大限に体内に取り込むカラダになりますので
普通に3食を食べる人と比較した場合
吸収率が爆上がりしているので、そう考えてしまうかもですが
基本、一食しか食べないので、実は全然問題ありません。
また、リバウンド説もありますが、それはありません。
一日一食に慣れてしまえば、いつまでもデブ食を続けるわけもないので
リバウンドもしないのです。
それは言い換えると、
いつでも体重をコントロールできる
と、言うことになります。
一日一食をオススメする理由
結論からご紹介しましょう
しかも第一位から紹介するという、ぽんで方式ランキングです!笑
では、参りましょう!
第1位 自分時間を確保できる

やはりこれに尽きますね。
タイムイズマネーです。
どんなにお金があっても時間は買えませんよね。
一日は24時間しか有りませんので
無駄にしたくないなと感じます。
若い頃はあんまり思わなかったんですがね。
会社だけの収入じゃ生きれないとか、、
会社を辞めたいとか、、
そういう事以前に、単に勉強する時間がほしい!
と、いうのが一番の理由になります。
会社うんぬんは、その次の段階と考えています。
一日一食で作り出した時間活用方法
- ブログを解説
- Twtter運用
- 文章力を向上させる勉強
- 読書で知識と価値観をアップデート
- メルマガ購読で課題に取り組む
実際に勉強を始めたのは
ここ一年くらいのことですが、
ブログ開設に伴い文章力向上の勉強は、たった一年ですが激変していると実感できます。
また、文章力は「言語化能力」として本業でも活躍しているので
やはり毎日の勉強は大切と言えましょう。
なので、8年前の自分には「すぐに行動せよ」と助言したいですね。
勉強次第でお金が増える?

また、これは勉強しだいですが
確保した時間で、色々学んでみると
お金を増やす事、節約できる事、結構おおいですよ。
- 携帯を格安SIMに変更する
- 生命保険を見直す
- 楽天経済圏で生きる
- 長期投資を学ぶ
- 仮想通貨を学ぶ
などなど、お金がすべての資本主義社会では収集する情報しだいですが、
かなり価値のある稼げる情報もネット上では、無料で入手できたりします。
逆をいえば、そんな無料で価値ある情報を勉強しない
情報弱者ほど、搾取される残酷な世界でもあります。
ですので時間確保と勉強のため、
一日一食は絶大な効果を発揮するのです。
第2位 食生活改善ダイエットは一生もの!

2位はこれですね。
人間いつまでも運動できるとも限りませんが
食生活を改善するダイエットは、ほぼ一生継続できます。
また、少食については各種の論文でのエビデンスもありますし
少食に関する書籍からも、納得のできる解説がされています。
16時間ダイエットやオートファジーなど聞いたことありますでしょうか?
少食に関しては素晴らしい結果が多数紹介されてます。
ダイエットの基本公式
基本公式は、
(消費カロリー) > (摂取カロリー)
ですので、大きくわけて2パターンあります。
- 消費カロリーを増やす
- 摂取カロリーを減らす
一日一食ダイエットに関しては
2の摂取カロリーを減らす、ということです。
ここは、人それぞれにはなりますよね。
運動で消費カロリーを増やすダイエットもいいと思います。
でも、身体的に運動が合わない人(自分もそうです)には、
摂取カロリーを減らす食生活改善ダイエットがオススメです。
第3位 お金を節約できる

3位はこれですね。
一日3食から1食に減らすので
2食分の食事に費やすお金と見えない経費を削減できます。
単純計算で1食300円と仮定しましょう。
一日2食を不食とすると、600円浮きますよね。
それを一年間として計算すると、、、
なんと年間約「22万円」節約できます!
サラリーマンの人で年収22万円アップさせるって相当ですよね?
年収378万円の人が一日一食にすると
業績を上げることなく、年収400万円になります!
月収に換算すると「18,250円」です。
あなたは次の昇給で、それくらい月収アップできますか?
でも一日一食であれば、
- 健康的に
- 食生活改善ダイエットで
- 痩せて美ボディを保ちながら
- サラッと年収アップを達成しちゃいます。笑
こんなイージーモードでいいのかなって思います。
まさにチート級と言えましょう。
これ、やらない理由なくないですか?
番外編

デメリットも書いておきますね。
それは、、、
「持っている服が全部あわなくなる」
以上です。
これ以上も、これ以下も何もありません。
わたしは15kgの減量で持っているスーツ5着とも買い替え
お気に入りのズボンや洋服も全部破棄しました。
お財布てきにはイタイですが、、、
節約したお金分として±0としましょう。(^^
一日一食をオススメできない人
一日一食をオススメ出来ない人は、、、
- メンタル疾患がある人
- 糖尿病予備軍の人
- アスリート
- 日中カラダを酷使(仕事やスポーツ)する人
- 筋肉を増強している人
- 代謝が活発な35歳未満の人
- 妊婦や授乳中の人
ここは注意して下さいね。
まとめ
いかがでしたか?
ザックリですがまとめておきますね。
一日一食のメリット3選
- 時間を確保できる
- 運動が苦手でも一生継続できる
- お金を節約できる(=増やせる)、年間22万円UP!
時間の有効活用方法
- 知識と価値観のアップデート
- お金に関する知識の勉強(マネーリテラシー向上)
お金を節約(=年収UP)できる
時間を確保することで、勉強する時間にあてる!
そして、
- 携帯を格安SIMに変更する
- 生命保険を見直す
- 楽天経済圏で生きる
- 長期投資を学ぶ
- 仮想通貨を学ぶ
以上です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
あなたの明日に「光あれ!」
一日一食マイスターの、ぽんででした。