キャンプ

【初心者向け】ゼロから揃える最低限のキャンプ道具11選【オススメ】

【初心者向け】ゼロから揃える最低限のキャンプ道具11選【オススメ】

 

皆さんこんにちは、ぽんでです。

みんな大好きキャンプ!

仲間やファミリーでのキャンプは、、、

みんな大興奮で前日はなかなか寝つけない!!

っていう人も多いかもしれませんね^^

ポンデくん
ポンデくん
みんなでキャンプに行く計画があるんだけど、
キャンプ道具は何を揃えればいいのかな、、、???

という、初心者のあなたのためにこの記事はあります!^^

クロネコさん
クロネコさん
最低限用意したほうがいいグッズやアイテムを紹介していくよ

ぜひ最後まで読んでいただき、疑問点を解決してくださいね

この記事に該当する前提条件確認

道具紹介の前に前提条件を記しておきます。

  • ファミリーや仲間たちとのキャンプを想定。
  • 人数は3~5人でのテント泊、夜間BBQも想定。
  • 最低限のキャンプ道具のみ紹介(あったないいな、楽しいシリーズは別途
  • 機能、価格、見栄えはトータルバランス重視です。
  • てっぱんブランド及びマイナーブランドも紹介(機能と価格の面から

それでは早速紹介していきます^^

テント

みんな大好きテント!

キャンプと言えばテント泊ですよね。

高級なもの、高機能など、上を見るときりがないので

ここではテッパンブランド&価格機能バランス重視でご紹介しますね

大半のテントはインナーテントと外側のカバーで構成されてます。

それらは接触することなく設営されおり、また、ペグやロープで固定できるので

多少の雨風ではまったく影響を受けません。

簡単設営&見た目バッチリなテント達はこちら^^

 

テッパン中のテッパン!しかし高機能&コスパ最高峰!

コールマン BCクロスドーム270

オススメ理由

  • 見た目バッチリ
  • 高機能
  • 価格以上の満足感
  • コールマンのスクリーンタープと連結できる(重要

とりあえず迷ったらこれ!w

テント&スクリーンタープが合体した高機能パッケージ!

コールマン タフスクリーン2ルームハウス

オススメ理由

  • 見た目バッチリ、結構目立つw
  • 高機能オールインワンだがコスパもいい
  • 収納時コンパクトにまとまる

テントとスクリーンタープ選びで迷ったら、これを選びましょう!

 

グランドシート

インナーテントと地面の間に敷いて、

テントの居住空間をグレードアップするのがグランドシート

 

コールマン&コールマン!

テントとメーカーを合わせたい方、雨の日の浸水が気になる方はこちら。

上記紹介のテントとサイズもぴったりですよ^^

 


ブランド気にしない!値段重視な方はこちら

雨の日キャンプはしないって言う人はこれで十分ですよ

 

タープ

タープとは日よけや風よけのために使う道具で、快適キャンプにはかかせません!

スクリーンタープとは日よけ風よけに加え

蚊帳(虫よけ)機能を追加した道具です。

網でできたテントというイメージを想像いただけたらと思います。

 

オススメがこちら

コールマンのテント、BCクロスドーム270を買った人には

最適かと思います。

テント+スクリーンタープでジョイントできます!

寝室とリビングがつながって、子どもたちも無双状態にっ!

 

テントがツールームタイプを選んだ方や、

特にこだわりなくスクリーンタープとしての機能重視の方

こちらがオススメです

 

テーブル

みんな大好きキャンプテーブル!

基本的にはタープの下やスクリーンタープの中で展開します

テーブルは一本物から二つ折り、三つ折りなど色々発売されてます

3~5人だと120cm前後は無いと狭いので

それも含めて、ここでは厳選して紹介しますね^^

 

まずこちら、価格、大きさ、収納など適当なものを選びました

迷ったらこれを買いましょう!

 


テーブル中央にBBQ台をセットできるテーブルもあり、これも便利です。

スクリーンタープ内のスペースを有効に使えますよ。

また、小さなお子さんをお連れのかたへもオススメです。

コンロがテーブルに囲われているのでアチチが減ります^^

(コンロのサイズには注意しましょう。

(買ってから収まらないなんて事にならないように^^

 

チェア

イスも色々な種類があり迷うところですよね。

ここでは価格と座り心地、収納の

3点にバランスをおいて厳選しました

 

定番コールマンのこちら。

座り心地はよく、座ってもあまり体が沈まないので疲れませんよ

そして今話題のロースタイルキャンプにも対応できる高さ調整機能つき!

大人も子供もこれでいけます

色違いもあります。

 


イスの横にサイドテーブルが付いているタイプもあります!

ドリンクホルダーもあり、スマホなどの小物も置けちゃいます

 

BBQコンロ

コンロも多種多様なものがありますよね

地面に置く脚長タイプや卓上置きタイプなど、いろいろあります

ここではテッパンものを紹介いたしますね

 

コールマン クールステージツーウェイグリル

これがあれば一台でクリアー!

 


卓上じゃなくても、とにかくオシャレなのがいい!

と、いう人にはこちらですね^^

ステンレスボディーが最高にクールで目立ちます^^

 


あ、火ばさみや着火剤、炭なども忘れずに!

火起こしに関しては時短アイテム参照ですよ^^

 

そしてこれは最低限必要!・・・・では、ないのですが

どうしても掲載したかった、皆さんに楽しんでほしいアイテムがこちら^^

一度使って見てほしい!お手軽簡単で、さらにおいしい!

BBQコンロの上に置いて、

アツアツになった岩塩プレートで

お肉や野菜を焼くと最高にうまいんです^^

ただ一つだけ注意点があります。

岩塩プレートは消耗品なんですね

割れてしまったり、溶けて小さくなってきたら

新しいものを買いましょう

バーナー系

BBQコンロでこまめに火を起こすのは時間と手間を浪費します。

バーナーを一台用意すればすべて解決できます

自分的にキャンプ場での朝のコーヒーが欠かせないため

必須アイテムとして紹介します!^^

でも、料理のバリエーションもグーンと増えるので必須と言うことで!w

 

まずはこちらコールマンシリーズ!

定番商品ですねー

ツーバーナーだと、料理にかかる時間を削減できますよ

しかもガス缶タイプなので設置も収納も超簡単です

 

そしてあなどれない性能を発揮する、家庭用ガスコンロ!

これも有るのと無いのでは雲泥の差です。

風に強いタイプがあると、簡単そして超便利ー^^

 

ランタンなど明かり系

みんな大好きランタン!

キャンプの夜は楽しいひとときですよね^^

いろんなタイプがありますが、

キャンプのスタイルにあわせて選びましょう

ベストはLED系ランタン2個

 

まずはコールマンのおすすめランタンです

迷ったらこれを買いましょう。

絶対に後悔はしませんよ

主にスクリーンタープ内で使うことになります。

トイレに行くときなど小分けにできて便利ですよ。

 

テント内にも専用のランタンがあると非常に便利です。

みんなでカードゲームなんかも楽しいですよね

大光量のものがいいと思います。

クーラーボックス

クーラーボックスは最低1個は必要です。

お気に入りの一個を選びましょう。

ここでは価格と性能のバランスが取れているものを紹介^^

 

サイズ的にちょっと大きいかもですが、間違いないサイズ感がこれ

 

飲み物はあまりクーラーボックスに入れない方は、これのサイズ感もいいですよ

ウォータージャグ

テントから水道まで往復する時間をなくせるため大変便利です。

料理で使ったり、ちょっと手を洗いたい時もつかえる!

初心者の方は選ばないとは思いますが、水道が無い、まんま自然なキャンプ場もあります。

 

収納を考えるとソフトタイプがいいですね

収納時にコンパクトになるのは本当に助かりますよね

 

しっかりしているハードタイプがいい!という方にはこちら。

 

寝袋(シュラフ)

テント泊の醍醐味、寝袋で寝る!!

価格と機能でバランスが取れているものを紹介します^^

 

夏キャンプがメインであれば高級なものな必要ないです

封筒型が寝やすいですよ

 

子供サイズもあります!が、あまり値段も変わらないので

大人と同じでいいかなと思いますが一応紹介!

まとめ

だーっと紹介しましたので一覧でまとめますね

  1. テント
  2. グランドシート
  3. スクリーンタープ
  4. テーブル
  5. チェア
  6. BBQコンロ
  7. バーナー系
  8. ランタン
  9. クーラーボックス
  10. ウォータージャグ
  11. 寝袋

以上の最低限のアイテム11選でした。

皆さんもお気に入りのアイテムで快適キャンプができるといいですね!

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

コメントを残す